03-4400-7678 お問い合わせ 施工事例

防音室の壁を薄くする方法を考える

公開: / 更新:

皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。
今回は、防音室の壁はなぜ薄くできないのか?その理由について解説します。

 

壁を薄くできれば部屋を広くできるが

Budsceneが施工するピアノスタジオの場合、元の部屋から一辺につき約8.5cm狭くなります。
そこで少しでも部屋を広くするため、厚みを薄くできないかと考える方が多いと思います。

防音室に必要な要素

防音に必要な事はたった2つ
・防振
・重さ

防振の取り方と、どれだけの重さがあるかで、防げる音の量が決まります。
つまり、薄くても同じ重さであれば、同等の性能になる可能性があるということです。

防音室の素材

防音室の床・壁・天井には、スーパーハードボードという石膏ボードを使用しています。
スーパーハードボードは、一般的な石膏ボードの2倍の重さがあります。

■薄くて重い素材を使うと

例えば、鉄板を使うとします。

・重さ
スーパーハードボード(厚み:12.5mm) = 鉄板(厚み:1.6mm)
鉄板を使うと、1.6mmの薄さでスーパーハードボードと同じ重さになります。

・強度
1.6mmの場合は、石膏ボードより柔らかいです。
鉄板は曲げることによって剛性が増します。
剛性が増して自立するように作ることも可能です。

・自由度
鉄板の場合、決められた寸法通りに進めるしかありません。
「やっぱりこうしたい!」という要望にお答えできません。

・内装
鉄板に塗装するくらいしか仕上げの方法がありません。
どうしても、無機質な仕上がりになります。
また、ジョイントも見えてしまいます。
そのため、内装用に1層追加します。

・加工
現地での加工は難しいです。
運搬の手間を考えると、施工する場所の近くで加工する必要があります。
加工できる工場に協力していただければ、壁が薄い防音室を作ることはできます。

鉄ではなく鉛を使ったらどうなるか?

鉛は、鉄よりも柔らかい素材です。
鉛単体で自立できません。

そのため、石膏ボードに鉛を貼った鉛ボード、合板に鉛を貼った鉛合板という商品が販売されています。

鉛ボードや鉛合板を使い、防音室に使う石膏ボードの数を減らすということは可能です。
そうすることによって、1~1.5cm壁を薄くすることができます。

・費用
一般的な作り方よりも材料費・加工費が高くなります。

一般のお客様にはお勧めしていない

費用的な観点や加工が難しいこと、内装も無機質になるなどこれらの理由から、金属を使った施工をお勧めしていません。
しかし、特別な事情がある場合は金属での施工を実施しています。

■金属を使った防音室の施工事例

実際に施工した例でいうと、会社(オフィス)の防音室です。
オフィスが移転する可能性があるという事情により、ステンレス製の組立式防音室を施工しました。

まとめ

今回は防音室を薄くできない理由について解説しました。
防音室を検討されている方はぜひ、ご活用ください。

 

【今回の内容】

【防音アドバイザー 並木勇一チャンネル】
https://www.youtube.com/c/budscene_yuichi_namiki/featured

並木 勇一 株式会社Budscene代表取締役
防音室・ホームシアターの専門家として、防音室の設計デザインから音響空間のデザインまで手掛けています。 音に関するお悩みを解決するきっかけになればと考え、正しい情報を元に防音に関するノウハウや情報を発信しています。
BACK 一覧に戻る

CONTACT

防音アドバイザー 並木勇一チャンネル 防音のプロが正しい情報を発信
プロならではの性能測定を行った検証動画や
すぐに役立つ防音のノウハウも公開しています

音についての悩みを相談したい方は
YOUTUBEチャンネルのコメント欄に記載ください