03-4400-7678 お問い合わせ 施工事例

【事例48】-階下から音の苦情が!-

双子の大学生の母です。
大学進学で2人暮らしを始めた息子たちに、さっそく階下から苦情が来てしまいました。

防音のお悩み相談・質問コーナー。
今回のゲストは、双子の息子さん達の引っ越し先で苦情を受けてしまったuさんです。
では、ご相談・ご質問をどうぞ!

よろしくお願いいたします。

3月末から、双子の息子が大学進学のために賃貸マンションで2人暮らしを始めました。
下の階の住人から苦情が多く、対策をしたいのでアドバイスをいただけないでしょうか。

息子さんお二人とも進学先も住居も同じとは、仲がよいのですね!

苦情は具体的にどういった内容だったのでしょうか?

ありがとうございます。

引っ越し準備の部屋の採寸時に、スケールをカーテンレールや床に当てたので、その音が気になったのだと思います。
15分ほど滞在した時に、家に直接来て苦情をいわれました。

その後も「足音・ドアや窓の開閉音・電話で話す声などがうるさい」と度々苦情があり、家にも押しかけてくるため、可能な限り対策をしたいです。

そうだったのですね💧

住居はどのような構造や間取りなのですか?

住居は外階段がある鉄骨造のマンションです。
下の間取りが息子たちの住む部屋で、7.8帖の洋室の真下が下の階の住人の部屋です。

双子_男子大学生

7.8帖の部屋は小さいバルコニーの窓、腰窓、大きいバルコニーに通じる細いドアがあるので、音が漏れやすいとは思います。

取り急ぎ、床にはジョイントマット、廊下にも薄いマットを敷きました。

決して走り回ったり大きい声を出したりはしていないようのですが、半月で3度も苦情がきたことに悩んでいます。
外からの音はほとんど気にならないので、下の階に漏れる足音・ドアや窓の開閉音・電話での話し声をどうにか抑えたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

とても静かな住宅街で、夜間の環境音はほとんどありません。

部屋のどこから階下に音が漏れているのか不明ですが、7帖の洋室にのみ設置しているテレビの音や、キッチン、お風呂の音などに関しては苦情はきていません

そうなのですね。

半月で3回も苦情がきたら参ってしまいますね。
すぐにできる対策としては、次のような方法があります。

◆足音について
厚手のスリッパを履く
・歩く導線にはジョイントマットとタイルカーペットを「何層か繰り返して」敷く

などが効果的です。

◆ドアや窓の開閉音について
ドアや窓の開閉音は建物の床・壁・天井を直接振動として伝わっていきます。
ドアや窓にはゴムのようなクッション材・緩衝材を挟むなどして、衝突音がでないようにしましょう。

◆電話での話し声について
部分的な処置では下階へ漏れる音は変わらないため、極力実際に音を小さくするしか方法はないといえます。
電話はイヤフォンを利用する、浴室で話をする、などが下階に聞こえにくくする方法と考えられます。

ありがとうございます!試してみます!

~一か月後~

アドバイス頂いた通り、ジョイントマットやカーペット、厚めのスリッパで階下の方に配慮しております。

その後は快適に暮らせているようです。
ありがとうございました。

問題が無事に解決できたようで安心しました。
これからも音に悩んだら、お気軽にご相談ください!

関連動画

BACK 一覧に戻る

CONTACT

防音アドバイザー 並木勇一チャンネル 防音のプロが正しい情報を発信
プロならではの性能測定を行った検証動画や
すぐに役立つ防音のノウハウも公開しています

音についての悩みを相談したい方は
YOUTUBEチャンネルのコメント欄に記載ください