03-4400-7678 お問い合わせ 施工事例

WORKS

書斎、ギター、DTM防音室

管楽器防音室 DTM/DAW防音室 その他防音室 戸建住宅防音室
書斎、ギター、DTM防音室 メイン画像 書斎、ギター、DTM防音室 画像1 書斎、ギター、DTM防音室 画像2 書斎、ギター、DTM防音室 画像3 書斎、ギター、DTM防音室 画像4
所在地 神奈川県大和市
工事内容 書斎、ギター、DTM防音室
防音性能 防音室⇆建物外部 55dB以上減衰
防音室⇆建物内部 35dB以上減衰
(500Hzの場合)

書斎、ギター、DTM防音室

【ご家族が描いた新築戸建ての防音室書斎】


ワンルーム風の1階レイアウト

オーナー様ご家族が描いた新築戸建ては、1階がほぼワンルーム仕様。

玄関を上がるとすぐにリビングが広がり、そこからパントリー・キッチンへと回遊できる便利な動線になっています。

その一番奥に、ご主人のこだわりが詰まった「防音室書斎」が配置されています。

【約3畳の空間を活かした防音施工】


書斎は約3畳のスペースに防音施工を施したため、仕上がりは約2.5畳。

狭小ながらも、ご主人が仕事や趣味に没頭できる環境を確保。リモート勤務や楽器演奏にも対応する理想的な書斎となりました。

【建物構造を活かした遮音性能】


この防音室は建物の「離れ」のような位置にあり、建物内で接するのはキッチン部分のみ。

そのため、リモート会議で大きな声を出しても、楽器を演奏しても、キッチンで微かに聴こえる程度。換気扇を回せばほぼ気になりません。

また、一日中過ごすことを考慮し、小窓を設けて自然光を取り入れています。

【工事の進め方と工期短縮】


対象の3畳空間だけでは資材の加工や取り回しが難しいため、初日にリビング・キッチンを徹底的に養生。リビングを加工場として工事を進めました。

その結果、防音室完成後にご家族がお引越しする流れとなり、工事もスムーズに進行。

通常であれば2か月以上かかるところ、引越し時期の調整にご協力いただいたことで、約1か月で性能測定まで実施できました。

【内装デザインの工夫】


内装は、ご主人が「リモート会議中にテンションが上がる」と語った、錆塗装風のビニールクロスをアクセントに採用。

全体はベージュ・ブラウン・チャコールグレーでまとめ、落ち着きと個性を兼ね備えた空間に仕上げています。

【理想の書斎の完成】


リモート勤務では「家族に会話を聞かれたくない」「生活音が会議に入り込むのを避けたい」という声が多くあります。

この防音室はその両方を解決。ご自身の声も外に漏れず、家族の生活音も入り込まない理想の環境です。

まさに誰もが憧れる“理想の防音書斎”がここに完成しました。

BACK 一覧に戻る

CONTACT

防音アドバイザー 並木勇一チャンネル 防音のプロが正しい情報を発信
プロならではの性能測定を行った検証動画や
すぐに役立つ防音のノウハウも公開しています

音についての悩みを相談したい方は
YOUTUBEチャンネルのコメント欄に記載ください