防音室は浮いている?!低い衝撃音を効果的に防ぐには?防振にまつわるエトセトラ 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 「カニ食べ行こう~♪はにかんで行こう~♪」 1997年にヒットした、パフィの「渚にまつわるエトセトラ」の歌詞の一節です。懐かしいですね。 カニはカニでも、 […]
防音性能は施工法で変わる!防音DIYには石膏ボードがいいらしい・・・で終わらないで! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんおなじみのシンデレラや白雪姫といった童話。 これらのお話は大体王子様と結ばれて「幸せに暮らしましたとさ」で終わっていますよね。 しかし待ってください […]
防音室を施工すると部屋が狭くなります!ピアノ用・電子楽器用・ドラム用の防音室でそれぞれどのくらい狭くなるの? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 ロシアの工芸人形・マトリョーシカをご存知でしょうか? 人形の中に小さな人形が入っていて、剥いても剥いても延々と続いていく、どこまでも人形な人形です。 &n […]
【集合住宅】防音活動のススメ 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 巷には就活をはじめ、婚活・妊活・推し活など色々な〇活があふれていますね! 温活や眠活というのまであるんだとか。 そこで私も防音活動を普及させるべく愛称を考 […]
【集合住宅】防音しやすい音と防音しにくい音の違いと対策方法 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 TDLといえば、東京ディズニーランドですよね!非日常を味わえるので、私も大好きです♪ もちろんミッキーマウスのカチューシャは必須です(*^o^*) 実は防 […]
石膏ボードを貼るだけではダメ?!防音のコツを伝授! 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 日本には「煮ても焼いても食えない」ということわざがありますが、今回は「煮たら美味しいのに、焼いちゃってるよー!」「せっかくの食材も調理方法が間違っていると活 […]
防音対策に大切なことって?!3つのポイントを押さえよう! 皆さんこんにちは。Budsceneの並木です。 今回は防音に大切なことを3つご紹介します。 この3つを知ることで、周囲に気兼ねなく安心して演奏したり、話したりできる防音環境を手に入れることができます。 1.工法 一番最初 […]
【集合住宅】隣の住居からテレビの音が聞こえてくる!なぜ?防音対策は? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 春眠暁を覚えず。 春はいつまでも寝ていたいですよね。 我が眠りを妨げるものは許さーん!(笑) ということで、当社スタッフへの調査による安眠妨害ランキングの […]
防音室に最も重要な「重さ」と「防振」の話 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 秋晴れも清々しく、絶好のスポーツ日和が続いていますね。 一度、相撲場所を見に行きたいんですがなかなか機会がなく残念です。 お相撲さんってズッシリと重くてボヨ […]