大手メーカーの防音室なのに防音性能が再現されない!メーカー側の対応は? -並木の突撃調査File1- 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 先日、ピアノ講師をしているある方から私の元に1通のメールが届きました。 要約すると「大手建材メーカー製の防音室を購入した。音を50 dB小さくすると説明さ […]
防音マンションの選び方のコツを伝授! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 閑静な住環境のニーズが高まっている昨今、注目を集めているのが防音マンションです。 防音マンションを選ぶ理由としては、従来の「自宅で楽器演奏やボーカルをした […]
防音室を施工すると部屋が狭くなります!ピアノ用・電子楽器用・ドラム用の防音室でそれぞれどのくらい狭くなるの? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 ロシアの工芸人形・マトリョーシカをご存知でしょうか? 人形の中に小さな人形が入っていて、剥いても剥いても延々と続いていく、どこまでも人形な人形です。 &n […]
換気扇から音が漏れる?防音室の性能を下げない設置方法 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今回のコラムに登場するワードや防音に関連した「防音あるなしクイズ」を作ってみました♪ 「ある」の方には何か共通して隠れているものがありますよ^^ &nbs […]
楽器演奏やボーカルの音を外に漏らしたくない!必要な防音性能を確実に調べる方法とは 皆さん、こんにちは。 運動会は常に全力!防音アドバイザーBudscene並木です。 マラソンや徒競走には常にゴールがありますよね。 もしこれがスイカ割りのように目隠しをしてグルグル回ってから走ることになったら、どこを目指 […]
ピアノに防音室は必要か 皆さんこんにちは。Budsceneの並木です。 今回は、ピアノという楽器の特性と、「ピアノならでは」の防音室の必要性について解説します。 ピアノの演奏が近所の迷惑になっているのではないか?と心配になっている方は是非ご覧く […]
エアコンから音が漏れる?防音室の性能を下げない設置方法 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今回のコラムに登場するワードに関連した「防音あるなしクイズ」を作ってみました♪ 「ある」の文字の中には、共通して含まれている「あるもの」がありますよ^^ […]
【戸建て住宅】目的は「苦情が来ない」こと!用途別に必要な防音性能の目安 皆さんこんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 この記事は、戸建て住宅に防音室の設置を検討している方に向けた内容です。 近隣から苦情が来ない防音室にはこの性能が必要である、という基準があります。 性能が足り […]
うるさい音は大きな音?防音に欠かせない知識「音の3要素」をわかりやすく解説 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 いきなりですが、防音クイズです♪ 次の3つの楽器の中で、最も防音しにくい音はどれでしょう? ヴァイオリン ピアノ トランペット 答えは・・・ 2番のピアノ […]
それ、間違ったピアノの防音方法かも 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんは何か習い事をしていましたか?水泳、書道、野球、それとも・・・? 近頃はプログラミングや英会話なども流行っているようですね。 習い事の中で、今も昔も根 […]
【戸建て住宅】楽器に合わせて防音室の性能を決めよう!Budsceneの3タイプの防音室を紹介 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今回は色々な楽器に登場してもらい、音量別に防音室に必要な性能をご紹介していきます。 楽器さん達、スタンバイはOKですか~? グループに分かれてくださーい。 […]
Budsceneでこだわりの防音室を!目指すは居心地のよい多目的空間です こんにちは!防音室の匠Budscene並木です。 防音室を求める方は、音に悩まされたり、音の出る楽器や機器を利用したい方になります。このような方にお応えするのはまずは防音性能での安心になるのですが、Budsceneの関わ […]
自分の防音室に必要な性能の考え方 こんにちは!防音室の匠Budscene並木です。 防音室を検討する上で、自分が求めている防音室の性能はご存じでしょうか? 防音室の性能はコストに比例してきますので、ご自身が求めている防音室の性能を把握し、実現出来る会社と […]
吸音材で反射音対策!防音室でピアノ演奏の環境を整えるには こんにちは!防音室の匠 Budscene並木です。 今日はBudsceneで最も問い合わせ件数の多いピアノ防音室について書かせていただきます。 ピアノはとても繊細な楽器ですので、Budsceneでは音の流れは打楽器と同じ […]