Budsceneの防音室はここが違う!「好き」を集めた防音室でオンリー・ワンの空間を実現!-施工事例1.エレクトリックドラムの防音室- 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 ただ今、以前弊社で施工したエレクトリックドラムの防音スタジオに伺っております。 この防音室、施主であるAさん夫婦のご希望で「ハリー・ポッター […]
防音室の相見積もりのとり方。価格以外に絶対に外せない条件とは? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 家や車など大きな買い物をする時、大抵の場合は即買いではなく色々な販売店を見て回り、慎重に比較検討してから決めますよね?! 防音室の場合も同じです。 まずは […]
マンションへの防音室施工のノウハウを公開!戸建て住宅との違いとは?! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 下の2枚の絵には違うところが5ヶ所あります。 一体どこでしょう? 答えは・・・ 左の絵→右の絵の順に 時計の時刻(4時→8時) 養生シート(青→赤) ドア […]
防音室は浮いている?!低い衝撃音を効果的に防ぐには?防振にまつわるエトセトラ 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 「カニ食べ行こう~♪はにかんで行こう~♪」 1997年にヒットした、パフィの「渚にまつわるエトセトラ」の歌詞の一節です。懐かしいですね。 カニはカニでも、 […]
窓への防音対策!こんなに防げるDIY方法2パターン 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 戦国3大武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の性格を表した有名な川柳がありますよね。 「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」by織田信長 「鳴かぬなら […]
吸音で響きを追求!理想の音空間を実現するには?! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 防音回文を思いついたので披露させてください♪ 「よし、防音ネタでアイディア出たねん♪応募しよ!」 (よしぼうおんねたであいでぃあでたねんおうぼしよ) まぁ […]
防音室を施工すると部屋が狭くなります!ピアノ用・電子楽器用・ドラム用の防音室でそれぞれどのくらい狭くなるの? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 ロシアの工芸人形・マトリョーシカをご存知でしょうか? 人形の中に小さな人形が入っていて、剥いても剥いても延々と続いていく、どこまでも人形な人形です。 &n […]
トイレからの音漏れを防ぎたい!トイレの防音対策 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 一緒にいる人に、急に「レコーディングに行ってきまーす!」「お花摘みに行ってくるね♪」と言われたらビックリしませんか? 訳すると、両方ともトイ […]
防音室の価格は業者によってなぜ違うのか?施工業者がわかりやすく徹底解説 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 突然ですが、化粧品選びって難しいようですね。 聞くところによると、化粧品は価格が安すぎると逆に売れないんだとか。 安いと確かに「ちゃんと効果があるのか、肌に […]
石膏ボードを貼るだけではダメ?!防音のコツを伝授! 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 日本には「煮ても焼いても食えない」ということわざがありますが、今回は「煮たら美味しいのに、焼いちゃってるよー!」「せっかくの食材も調理方法が間違っていると活 […]
反射音を防ぎたい!吸音材の使い方と注意点をわかりやすく解説 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんは「残響散歌」という曲をご存知ですか? そう、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のOPです。 でもこのタイトルにある残響って何でしょう?!反響と何か違うので […]
防音対策に大切なことって?!3つのポイントを押さえよう! 皆さんこんにちは。Budsceneの並木です。 今回は防音に大切なことを3つご紹介します。 この3つを知ることで、周囲に気兼ねなく安心して演奏したり、話したりできる防音環境を手に入れることができます。 1.工法 一番最初 […]
【10万円】完全解説!防音のプロがDIYで防音室を創る 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザー改め勇者・並木です。 私、重大なミッションをクリアしなければならなくなりました。 それが何と、「予算10万円以下で防音ブースを創り、悪さをしている音魔王を閉じ込めて弱体化せよ!そして […]
完全解説!防音のプロがDIYで壁を防音強化 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 楽しみにしていた「進撃の巨人」が終わってから早2年(; ;) 伏線回収が見事で、続きをワクワクしながら待っていたものでした。 もし巨人の侵入さえも防ぐ大き […]
防音室の見積もりのチェックポイント 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんは防音室でどんなことをしてみたいですか? せっかくだから、こだわりの防音室を創りたいと考えている人も多いのではないでしょうか?! そこで理想の防音室を […]
「防音室の風呂桶理論」その音、漏れてますよ! 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 私たちの扱う防音室というものは壁や床、天井、ドアなど様々なパーツから構成されています。 今回は、防音室全体の性能とパーツ毎の性能の関係を表す「風呂桶理論」に […]
防音室での音の逃げ道 こんにちは!防音室の匠 Budscene並木です。 今日は音の逃げ道について書かせていただきました。 音の逃げ道を遮っていくのが防音室になります。よって性能測定の際には遮音性能と言います。 音は目に見えないものだけに手抜 […]