忖度なし!市販の防音ブースの遮音性能を検証、結果を発表!-検証企画第1弾- 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今回のコラムに登場するワードに関連した「防音あるなしクイズ」を作ってみました♪ 「ある」の文字の中には、何かが隠れていますよ^^ お気づきに […]
防音室が欲しい!4つの選択肢のメリット・デメリットを解説! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 防音室を手に入れるためには4つのルートがあるのをご存知でしょうか? もちろんどのルートでも防音室を得られるのですが、自分に適切な防音室に出会えるかどうかは […]
コスパ最強の防音材はこれ!防音材のメリット・デメリット -2024年7月Ver.- 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 2024年7月現在、建築資材の値段が高騰しています。 「DIYに取り組みたいけど、どの材料を使えばいいのかわからない」というお問い合わせも多い […]
そうだ、防音DIYしよう!防音知識をレベルアップさせると不安感が違います 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 防音DIYにチャレンジする際に陥(おちい)りがちなのが、調べる過程で色々な情報に触れ、どれを信じていいのか判断できずに袋小路に迷い込んでしまうことです。 […]
少しでも防音したい!少しを5 dBにした場合、違いに気づく?気づかない? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 外からの騒音を少しでも防ぎたい!自分の出す音を少しでも聞こえにくくしたい! そう思っている方はたくさんいらっしゃると思います。 でも、その「少し」ってどの […]
防音室は浮いている?!低い衝撃音を効果的に防ぐには?防振にまつわるエトセトラ 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 「カニ食べ行こう~♪はにかんで行こう~♪」 1997年にヒットした、パフィの「渚にまつわるエトセトラ」の歌詞の一節です。懐かしいですね。 カニはカニでも、 […]
防音性能は施工法で変わる!防音DIYには石膏ボードがいいらしい・・・で終わらないで! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんおなじみのシンデレラや白雪姫といった童話。 これらのお話は大体王子様と結ばれて「幸せに暮らしましたとさ」で終わっていますよね。 しかし待ってください […]
外からの騒音をDIYで防音したい!必要な防音性能の求め方とおすすめ対策 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 かねがね不思議に思っていたことがあるんです。 松尾芭蕉の有名な一句、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」。 蝉の声がするのに静かとは、どういうことなんでしょう […]
窓への防音対策!こんなに防げるDIY方法2パターン 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 戦国3大武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の性格を表した有名な川柳がありますよね。 「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」by織田信長 「鳴かぬなら […]
防音DIYの性能結果を比較検証!あなたにピッタリなDIY施工法は?! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 お陰さまで好評を博している弊社の防音DIYシリーズですが、それらの検証結果をまとめてみました。 今回はそれぞれの施工法の遮音性能の比較と、その施工法がどう […]
遮音シートと吸音パネルを足したら防音性能はどうなった? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今、ちまたで噂の「遮音シートと吸音パネルを壁に貼るだけで騒音を防げちゃうんだって♪」という都市伝説をご存知でしょうか? いかにも信憑性がありそうですが・・ […]
宣伝文句に騙されないで!遮音シートよりも効果的な防音材とは? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 落語のなぞかけってうまいこと言いますよね! 私もひとつ挑戦してみます♪ 「てるてる坊主とかけて、遮音シートと説く!その心は?!」 「壁にかけ […]
ボイスチャット/ゲーム配信で家族から怒られないための防音対策! 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 ご存知の方もいらっしゃると思うのですが私、YouTubeでも動画を配信しています。 そこでよく耳にするのが、配信系YouTuberの皆さんからの「家族や同居 […]
防音DIYでペットの鳴き声を防ごう! Hello everyone.I am an advisor for soundproof, Budscene Namiki. 何故、急に英語かって? 犬は「Bow-wow(バウワウ)」、猫は「meow meow(ミャオ […]
石膏ボードを貼るだけではダメ?!防音のコツを伝授! 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 日本には「煮ても焼いても食えない」ということわざがありますが、今回は「煮たら美味しいのに、焼いちゃってるよー!」「せっかくの食材も調理方法が間違っていると活 […]
反射音を防ぎたい!吸音材の使い方と注意点をわかりやすく解説 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 皆さんは「残響散歌」という曲をご存知ですか? そう、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のOPです。 でもこのタイトルにある残響って何でしょう?!反響と何か違うので […]
防音対策に大切なことって?!3つのポイントを押さえよう! 皆さんこんにちは。Budsceneの並木です。 今回は防音に大切なことを3つご紹介します。 この3つを知ることで、周囲に気兼ねなく安心して演奏したり、話したりできる防音環境を手に入れることができます。 1.工法 一番最初 […]
クローゼットは防音室に向かない?!注意点と性能についてわかりやすく解説 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木、改め名探偵ナーミック・ホームズです。 宿敵・怪盗ノイズから暗号が届きましたが、さっぱりわかりません(><) 皆さん力をお貸しください。 ん?アルフ […]
効果のある防音材はどれ?吸音パネルや遮音シートは本当に効果があるの? 皆さんこんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 今回は、防音対策として世に広まっている情報が本当なのか?について解説します。 また、最も効果的で確実に防音対策ができる方法もご紹介します。 周囲へ音が出てしま […]
DIYで作る防音室の注意点!せっかく作っても楽器演奏ができない? 皆さん、こんにちは。防音アドバイザーBudscene並木です。 今回のテーマは、DIY防音室での楽器演奏ができるかについてです。 DIY防音ブースで楽器の演奏は可能か? DIY防音ブースの作り方をご覧になった方から、「こ […]
防音対策を失敗しないために!防音のゴールの決め方と防音業者の選び方 皆さんこんにちは。防音アドバイザーのBudscene並木です。 今回は周囲からの音に悩まされている、あるいは自分が出す音で周囲に迷惑をかけたくないといったお悩みを持っている方向けの情報です。効果的な騒音対策ができるように […]
【10万円】完全解説!防音のプロがDIYで防音室を創る 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザー改め勇者・並木です。 私、重大なミッションをクリアしなければならなくなりました。 それが何と、「予算10万円以下で防音ブースを創り、悪さをしている音魔王を閉じ込めて弱体化せよ!そして […]
完全解説!防音のプロがDIYで壁を防音強化 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 楽しみにしていた「進撃の巨人」が終わってから早2年(; ;) 伏線回収が見事で、続きをワクワクしながら待っていたものでした。 もし巨人の侵入さえも防ぐ大き […]
防音DIYに一押しの材料!それは石膏ボードです! 今回は防音に適している素材について、重さの視点からコスパの良さを解説します。 防音するために必要なこと 防音するにあたり、大切な要素が2つあります。 「重さ」と「防振」です。 弊社の公式YouTubeチャンネル「防音アド […]
コスパ最強の防音材はこれ! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 今回のコラムに登場するワードに関連した「防音あるなしクイズ」を作ってみました♪ 「ある」の文字の中には、共通して含まれている「あるもの」がありますよ^^ […]
スマホの騒音計アプリで防音対策! 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木勇一、改め名探偵・金田一勇一、いやナーミック・ホームズです。 「犯人はお前だ!」という決め台詞。かっこよくて憧れますよね! でも日常でこのセリフを言う機会が中々な […]
【集合住宅】隣の住居からテレビの音が聞こえてくる!なぜ?防音対策は? 皆さん、こんにちは。 防音アドバイザーBudscene並木です。 春眠暁を覚えず。 春はいつまでも寝ていたいですよね。 我が眠りを妨げるものは許さーん!(笑) ということで、当社スタッフへの調査による安眠妨害ランキングの […]
まずはここから!簡単にできる防音対策 今回は、ご家庭でできる簡易的な防音対策のDIYをご紹介します 自分の出来る範囲でお部屋からの音を防ぎたい時、まずは窓の防音対策からやっていきましょう。防音カーテンも効果的ですが、今回は更に効果的なインナーサッシをご紹介し […]